2007年06月15日
今日の取引 070615
US$が急上昇していますね。本日は日銀が政策金利を発表します。0.5%に据え置かれる予定ですのでさらに円安が進むかもしれません。但し、慎重に投資をする必要があります。当然狙いは買い注文のみ。まだまだ円安は進むと見ています。進まないならそれでもいいやというスタンスは変わりません。もし急落があっても対処できるように余剰金は作っておきましょう。
今日までのポジション
ユーロ/円 4枚
AU$/円 2枚
NZ$/円 2枚
南アフリカランド/円 2枚
ポンド/円 3枚
カナダドル/円 2枚
計15枚
一日に受取るスワップ金利 3,296円
月に受取る予想スワップ金利 98,880円
本日の評価損益 +98,833円
現在のスワップ +94,483円
2.「日銀の利上げの時期を探る!!」
本日は今後の円とドルの行方を見る上で非常に重要です。なぜなら、日米の重要
な経済イベントが数多くあるからです。
まずは、日銀の政策金利の発表がありますが、現行の0.50%に据え置かれる見込
みです。今回は据え置き予想ということもあり、マーケットの注目はその後に行わ
れる福井日銀総裁の記者会見にあります(15:30~)。
マーケットでは日銀が次に利上げを行う時期を探っている状況ですが、現段階で
は参議院選挙後の8月か9月との見方が有力です。福井総裁の発言がその見方の修正
を迫る内容となるかどうか。
どちらかと言えば、早期の利上げ期待の後退による失望の円売り(円安)の可能
性の方が高いか。
日本のイベントが終わり、ニューヨークタイムに入っても、消費者物価指数、鉱
工業生産などの重要経済指標の発表が数多くあり、全く息を抜けない展開になりそう
です。ここのところ、アメリカ経済の先行きに対する楽観論も広がり始めていま
すので、さらに後押しする結果となるか!?
ドル/円は121円台で膠着していたことが嘘のように上昇を加速させています。
オーストラリアドル/円もそうでしたが、勢いがついて一度流れが出来ると、その
方向へ突き進むことがあります。ドル/円も同様か。
ユーロ/円やポンド/円については、引き続き上値を目指す展開になりそうです。
3.今日の重要指標発表予定
正午過ぎ(日)日銀政策金利
(予想0.50% 前回0.50%)
15:00 (日)日銀月例報告
15:30 (日)福井日銀総裁定例記者会見
21:30 (米)消費者物価指数-5月(前年比/除食品&エネルギ)
(予想2.3% 前回2.3%)
21:30 (米)NY連銀製造業景気指数-6月
(予想11.0 前回8.0)
22:00 (米)ネット長期TICフロー-4月
(予想710億USD 前回678億USD)
22:15 (米)鉱工業生産-5月
(予想0.2% 前回0.7%)
23:00 (米)ミシガン大消費者信頼感指数-6月(速報値)
(予想87.8 前回88.3)
4.お勧めペア通貨
「ドル/円」
本日は最も大きく動く可能性が高いドルに注目したい。
ドル/円は121円台で上下する膠着状況に終止符を打ち、およそ4年半ぶりに123円
付近へ上昇しています。そのまま上昇の流れに乗るのが無難と考えていますので
本日はドル/円を買いたいですね。
今後は124円80銭~125円00銭付近まで上昇する可能性があります。
上昇に弾みがついていますので、到達するまでそれほど時間がかからないかもし
今日までのポジション
ユーロ/円 4枚
AU$/円 2枚
NZ$/円 2枚
南アフリカランド/円 2枚
ポンド/円 3枚
カナダドル/円 2枚
計15枚
一日に受取るスワップ金利 3,296円
月に受取る予想スワップ金利 98,880円
本日の評価損益 +98,833円
現在のスワップ +94,483円
2.「日銀の利上げの時期を探る!!」
本日は今後の円とドルの行方を見る上で非常に重要です。なぜなら、日米の重要
な経済イベントが数多くあるからです。
まずは、日銀の政策金利の発表がありますが、現行の0.50%に据え置かれる見込
みです。今回は据え置き予想ということもあり、マーケットの注目はその後に行わ
れる福井日銀総裁の記者会見にあります(15:30~)。
マーケットでは日銀が次に利上げを行う時期を探っている状況ですが、現段階で
は参議院選挙後の8月か9月との見方が有力です。福井総裁の発言がその見方の修正
を迫る内容となるかどうか。
どちらかと言えば、早期の利上げ期待の後退による失望の円売り(円安)の可能
性の方が高いか。
日本のイベントが終わり、ニューヨークタイムに入っても、消費者物価指数、鉱
工業生産などの重要経済指標の発表が数多くあり、全く息を抜けない展開になりそう
です。ここのところ、アメリカ経済の先行きに対する楽観論も広がり始めていま
すので、さらに後押しする結果となるか!?
ドル/円は121円台で膠着していたことが嘘のように上昇を加速させています。
オーストラリアドル/円もそうでしたが、勢いがついて一度流れが出来ると、その
方向へ突き進むことがあります。ドル/円も同様か。
ユーロ/円やポンド/円については、引き続き上値を目指す展開になりそうです。
3.今日の重要指標発表予定
正午過ぎ(日)日銀政策金利
(予想0.50% 前回0.50%)
15:00 (日)日銀月例報告
15:30 (日)福井日銀総裁定例記者会見
21:30 (米)消費者物価指数-5月(前年比/除食品&エネルギ)
(予想2.3% 前回2.3%)
21:30 (米)NY連銀製造業景気指数-6月
(予想11.0 前回8.0)
22:00 (米)ネット長期TICフロー-4月
(予想710億USD 前回678億USD)
22:15 (米)鉱工業生産-5月
(予想0.2% 前回0.7%)
23:00 (米)ミシガン大消費者信頼感指数-6月(速報値)
(予想87.8 前回88.3)
4.お勧めペア通貨
「ドル/円」
本日は最も大きく動く可能性が高いドルに注目したい。
ドル/円は121円台で上下する膠着状況に終止符を打ち、およそ4年半ぶりに123円
付近へ上昇しています。そのまま上昇の流れに乗るのが無難と考えていますので
本日はドル/円を買いたいですね。
今後は124円80銭~125円00銭付近まで上昇する可能性があります。
上昇に弾みがついていますので、到達するまでそれほど時間がかからないかもし
Posted by コダック at 10:52│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。