2007年06月27日

今日の取引 070627

今日も安いですね。安いことろは拾っておいていいでしょう。私は買い足したのでじっくりスワップ金利が積み重なるのを待ちます。当然狙いは買い注文のみ。まだまだ円安は進むと見ています。進まないならそれでもいいやというスタンスは変わりません。もし急落があっても対処できるように余剰金は作っておきましょう。

今日までのポジション
US$/円 1枚
ユーロ/円 4枚
AU$/円 2枚
NZ$/円 3枚
南アフリカランド/円 2枚
ポンド/円 3枚
カナダドル/円 3枚
計18枚 
一日に受取るスワップ金利 3,868円
月に受取る予想スワップ金利 116,040円

本日の評価損益 -42,083円
現在のスワップ +100,822円


2.「オシメ形成中」

6/24にBIS(国際決済銀行)が年次報告で『日銀は引き続き金利を徐々に通常の水
準に引き上げるべき』と指摘したことをきっかけに、これまでの円キャリートレ
ード(低金利の円を調達し、高金利資産で運用)による円売りポジションの解消につなが
っています。
また、昨日は海外の株式市場が下落したことで、リスク資産から回避しようとす
る動きからの円キャリートレード解消も、円高になった要因です。
しかし、マーケットでは来月に参議院選を控えていることもあり、日銀が利上げ
に踏み切るのは早くても8月との見方が大勢です。また、日銀が少しくらい利上げ(2
回の利上げでようやく1.00%?)をしても海外との金利格差は依然として大きいこ
と、さらに連続しての利上げが難しい状況では、大きな流れでの円安との見方に変わ
りはありません。
調整はもう少し続く可能性もありますが、あくまで上昇局面における『押し目』
であり、買い場面が提供されていると考えたい。


3.今日の重要指標発表予定

07:45 (NZ)貿易収支-5月
       (予想0.8億NZD 結果0.09億NZD 前回-2.12億NZD⇒-1.89億NZD)
08:50 (日)大型小売店販売額-5月(前年比)
       (予想-1.0% 結果-0.8% 前回-1.7%→-1.8%)
09:00 (豪)コンファレンスボード景気先行指数-4月
       (予想N/A 結果0.3% 前回0.5%⇒0.8%)
18:30 (南ア)CPIX-5月(前年比)
       (予想6.3% 結果----- 前回6.3%)
21:30 (米)耐久財受注-5月
        (予想-1.0% 結果----- 前回0.6%→0.8%)
21:30 (米)耐久財受注-5月(除輸送用機器)
        (予想0.2% 結果----- 前回1.5%→1.9%)


4.お勧めペア通貨

「ドル/円」

昨日、ドル/円は123円を割り込みました。対円の通貨ペアに調整が見受けられま
すので、ドル/円も影響を受ける可能性があります。
それほど大きな調整にはならないと考えていますが、目先の下値の目処は122円50
銭レベルです。
環境が変わったわけではありませんので、ドル/円は買いスタンスです。


Posted by コダック at 10:18│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。