2007年06月07日
今日の取引 070606
1.本日の取引
ちょっと今日は値段が落ちていますね。ですがユーロとNZ$が利上げを行ったのでこれらの通貨はまだまだ強いと見ています。今日辺りは良い押し目になるんじゃないでしょうか。安いところを拾いたいですね。当然狙いは買い注文のみ。まだまだ円安は進むと見ています。進まないならそれでもいいやというスタンスは変わりません。もし急落があっても対処できるように余剰金は作っておきましょう。
今日までのポジション
ユーロ/円 3枚
AU$/円 2枚
NZ$/円 2枚
南アフリカランド/円 2枚
ポンド/円 3枚
カナダドル/円 2枚
計14枚
一日に受取るスワップ金利 3,018円
月に受取る予想スワップ金利 90,540円
本日の評価損益 -89,129円
現在のスワップ +72,521円
2.「ECB利上げ継続を示唆」
昨日、欧州中央銀行(ECB)は定例理事会において、政策金利を0.25%引き上げ、
4.00%とすることを決定しました。
その後の記者会見でトリシェ総裁は、「金融政策は引き続き緩和的」「中期的な
物価上昇(インフレ)リスクがある」とし、利上げ継続を示唆しながらも、「向こう
数ヶ月インフレは低下し、年末にかけて上昇」との見解を示しました。
“これまでの3ヶ月に1度の利上げのペースを緩めるかもしれない”との見方がマ
ーケットに台頭したことにより、ユーロは軟調な展開となりました。
ユーロ/円も164円台から下がってはいますが、トリシェ総裁は「ユーロ圏経済は
従来予想よりも明らかに強いペースで拡大している」と指摘するなど、ユーロ圏経済
は非常に好調です。また、利上げ期待は引き続きあります。
あくまで上昇局面における調整と捉えています。
本日発表される経済指標の中では、オーストラリアの雇用統計(失業率・新規雇
用者数)に注目したいですね(10:30発表)。
昨日のGDP(国内総生産)が好結果であったため、雇用統計に対する期待感も高ま
っています。オーストラリアドル/円は上昇が加速する可能性があります。
また、本日はBOE(イングランド銀行)政策金利の発表もありますが、今回は現行
の5.50%に据え置かれる見込みであることや、金融政策の変更がない時は声明文の
発表も通常はないため、ポンドに与える影響は限定的となりそうです。
3.今日の重要指標発表予定
未定 (南ア)SARB政策金利
(予想9.50% 結果----- 前回9.00%)
06:00 (NZ)RBNZ政策金利
(予想7.75% 結果8.00% 前回7.75%)
10:30 (豪)新規雇用者数-5月
(予想1.0万人 結果----- 前回4.96万人)
10:30 (豪)失業率-5月
(予想4.4% 結果----- 前回4.4%)
15:00 (日)工作機械受注-5月(速報値)
(予想N/A 結果----- 前回7.5%)
20:00 (英)BOE政策金利
(予想5.50% 結果----- 前回5.50%)
4.お勧めペア通貨
「オーストラリアドル/円」
オーストラリアドルを改めて注目したいです。
昨日、政策金利を6.25%に据え置くことを決定しました。しかし、RBA(オースト
ラリア準備銀行)は、強気な景気見通しを示していることや、インフレに対する懸念が
残っているとし、利上げスタンスを崩していません。
それを裏付けるように、昨日発表されたGDPは、マーケット予想を上回る好結果で
した(前年比/ 予想3.1%、結果3.8% )。
オーストラリアドル/円は、今後、104~105円くらいまで上昇もあると考えていま
すので、それを目標に買いたいです。
ちょっと今日は値段が落ちていますね。ですがユーロとNZ$が利上げを行ったのでこれらの通貨はまだまだ強いと見ています。今日辺りは良い押し目になるんじゃないでしょうか。安いところを拾いたいですね。当然狙いは買い注文のみ。まだまだ円安は進むと見ています。進まないならそれでもいいやというスタンスは変わりません。もし急落があっても対処できるように余剰金は作っておきましょう。
今日までのポジション
ユーロ/円 3枚
AU$/円 2枚
NZ$/円 2枚
南アフリカランド/円 2枚
ポンド/円 3枚
カナダドル/円 2枚
計14枚
一日に受取るスワップ金利 3,018円
月に受取る予想スワップ金利 90,540円
本日の評価損益 -89,129円
現在のスワップ +72,521円
2.「ECB利上げ継続を示唆」
昨日、欧州中央銀行(ECB)は定例理事会において、政策金利を0.25%引き上げ、
4.00%とすることを決定しました。
その後の記者会見でトリシェ総裁は、「金融政策は引き続き緩和的」「中期的な
物価上昇(インフレ)リスクがある」とし、利上げ継続を示唆しながらも、「向こう
数ヶ月インフレは低下し、年末にかけて上昇」との見解を示しました。
“これまでの3ヶ月に1度の利上げのペースを緩めるかもしれない”との見方がマ
ーケットに台頭したことにより、ユーロは軟調な展開となりました。
ユーロ/円も164円台から下がってはいますが、トリシェ総裁は「ユーロ圏経済は
従来予想よりも明らかに強いペースで拡大している」と指摘するなど、ユーロ圏経済
は非常に好調です。また、利上げ期待は引き続きあります。
あくまで上昇局面における調整と捉えています。
本日発表される経済指標の中では、オーストラリアの雇用統計(失業率・新規雇
用者数)に注目したいですね(10:30発表)。
昨日のGDP(国内総生産)が好結果であったため、雇用統計に対する期待感も高ま
っています。オーストラリアドル/円は上昇が加速する可能性があります。
また、本日はBOE(イングランド銀行)政策金利の発表もありますが、今回は現行
の5.50%に据え置かれる見込みであることや、金融政策の変更がない時は声明文の
発表も通常はないため、ポンドに与える影響は限定的となりそうです。
3.今日の重要指標発表予定
未定 (南ア)SARB政策金利
(予想9.50% 結果----- 前回9.00%)
06:00 (NZ)RBNZ政策金利
(予想7.75% 結果8.00% 前回7.75%)
10:30 (豪)新規雇用者数-5月
(予想1.0万人 結果----- 前回4.96万人)
10:30 (豪)失業率-5月
(予想4.4% 結果----- 前回4.4%)
15:00 (日)工作機械受注-5月(速報値)
(予想N/A 結果----- 前回7.5%)
20:00 (英)BOE政策金利
(予想5.50% 結果----- 前回5.50%)
4.お勧めペア通貨
「オーストラリアドル/円」
オーストラリアドルを改めて注目したいです。
昨日、政策金利を6.25%に据え置くことを決定しました。しかし、RBA(オースト
ラリア準備銀行)は、強気な景気見通しを示していることや、インフレに対する懸念が
残っているとし、利上げスタンスを崩していません。
それを裏付けるように、昨日発表されたGDPは、マーケット予想を上回る好結果で
した(前年比/ 予想3.1%、結果3.8% )。
オーストラリアドル/円は、今後、104~105円くらいまで上昇もあると考えていま
すので、それを目標に買いたいです。
Posted by コダック at
10:03
│Comments(0)