2007年06月08日
今日の取引 利益は10,729円 070606
1.本日の取引
寝て気付いたらNZ$が一枚指数決済が入りました。利益は10,729円。朝起きると値段が下がっているじゃないですか。すかさず下がったところを買いました。それもかなり下のほうで買えたのでラッキーです。ついでにユーロも下がっているので一枚買いました。北朝鮮関係で円が買われていますが一時的なことだと思います。落ち着いたらまた円売りは再開されるはずです。それは各国間にある絶対的な金利差からくるものです。今日辺りは良い押し目になるんじゃないでしょうか。安いところを拾いたいですね。守りを忘れずに強気に出ています。当然狙いは買い注文のみ。まだまだ円安は進むと見ています。進まないならそれでもいいやというスタンスは変わりません。もし急落があっても対処できるように余剰金は作っておきましょう。
今日までのポジション
ユーロ/円 4枚
AU$/円 2枚
NZ$/円 2枚
南アフリカランド/円 2枚
ポンド/円 3枚
カナダドル/円 2枚
計15枚
一日に受取るスワップ金利 3,161円
月に受取る予想スワップ金利 94,830円
本日の評価損益 -241,375円
現在のスワップ +74,975円
2.円安の流れは変わっていない」
昨日は北朝鮮のミサイル発射が報道されたのをきっかけに、それまでの円安の流
れが一変しました。
リスク資産回避からキャリートレード(低金利通貨を調達し、高金利資産で運用
)解消、つまり円売りポジションの解消につながったためです。
また、昨日は欧米の株式市場で株価が軒並み下落したことも、キャリートレード
解消を誘発しました。
しかし、ミサイル問題は、本日はあまり材料視されないと考えられ、あとは株式
市場さえ落ち着けば、再び円安が進行すると見ています。
ユーロ/円やオーストラリアドル/円などの対円の通貨ペアは、買い場面が提供さ
れていると考えたいです。
本日発表される経済指標のなかでは、カナダの雇用統計(失業率・雇用ネット変
化率)に注目したいです(20:00発表)。
原油などの資源高を背景にカナダ経済は好調そのものです。また、カナダ銀行(BOC)
はインフレを警戒する姿勢を示していることから、近い時期に利上げが行われる
との見方があります。本日の雇用統計をきっかけに、カナダドル/円は再び115円台を目
指す可能性があります。
ポンド/円については、240円を割り込んでいますが、ポンドを取り巻く環境が変
わったわけではありませんので、流れが転換したとはまだ見ていません。
3.今日の重要指標発表予定
08:50 (日)機械受注-4月
(予想4.5% 結果2.2% 前回-4.5%)
08:50 (日)機械受注-4月(前年比)
(予想-7.0% 結果-9.0% 前回-5.8%)
17:30 (英)鉱工業生産-4月
(予想0.2% 結果----- 前回0.3%)
17:30 (英)鉱工業生産-4月(前年比)
(予想0.6% 結果----- 前回-0.2%)
20:00 (加)失業率-5月
(予想6.1% 結果----- 前回6.1%)
20:00 (加)雇用ネット変化率-5月
(予想1.43万人 結果----- 前回-0.52万人)
21:30 (米)貿易収支-4月
(予想-635億ドル 結果----- 前回-639億ドル)
4.お勧めペア通貨
「オーストラリアドル/円」
昨日に引き続き、本日もオーストラリアドル/円を買いたいです。
先日発表されたGDP(国内総生産)に続き、昨日の雇用統計も事前予想を大きく上
回り、オーストラリア経済の好調さを表すものとなりました。
これを受けて、マーケットではRBA(オーストラリア準備銀行)は8月にも現在の6.25
%から政策金利を引き上げるとの見方が浮上しています。
今後はオーストラリアドルの独歩高の可能性も。
寝て気付いたらNZ$が一枚指数決済が入りました。利益は10,729円。朝起きると値段が下がっているじゃないですか。すかさず下がったところを買いました。それもかなり下のほうで買えたのでラッキーです。ついでにユーロも下がっているので一枚買いました。北朝鮮関係で円が買われていますが一時的なことだと思います。落ち着いたらまた円売りは再開されるはずです。それは各国間にある絶対的な金利差からくるものです。今日辺りは良い押し目になるんじゃないでしょうか。安いところを拾いたいですね。守りを忘れずに強気に出ています。当然狙いは買い注文のみ。まだまだ円安は進むと見ています。進まないならそれでもいいやというスタンスは変わりません。もし急落があっても対処できるように余剰金は作っておきましょう。
今日までのポジション
ユーロ/円 4枚
AU$/円 2枚
NZ$/円 2枚
南アフリカランド/円 2枚
ポンド/円 3枚
カナダドル/円 2枚
計15枚
一日に受取るスワップ金利 3,161円
月に受取る予想スワップ金利 94,830円
本日の評価損益 -241,375円
現在のスワップ +74,975円
2.円安の流れは変わっていない」
昨日は北朝鮮のミサイル発射が報道されたのをきっかけに、それまでの円安の流
れが一変しました。
リスク資産回避からキャリートレード(低金利通貨を調達し、高金利資産で運用
)解消、つまり円売りポジションの解消につながったためです。
また、昨日は欧米の株式市場で株価が軒並み下落したことも、キャリートレード
解消を誘発しました。
しかし、ミサイル問題は、本日はあまり材料視されないと考えられ、あとは株式
市場さえ落ち着けば、再び円安が進行すると見ています。
ユーロ/円やオーストラリアドル/円などの対円の通貨ペアは、買い場面が提供さ
れていると考えたいです。
本日発表される経済指標のなかでは、カナダの雇用統計(失業率・雇用ネット変
化率)に注目したいです(20:00発表)。
原油などの資源高を背景にカナダ経済は好調そのものです。また、カナダ銀行(BOC)
はインフレを警戒する姿勢を示していることから、近い時期に利上げが行われる
との見方があります。本日の雇用統計をきっかけに、カナダドル/円は再び115円台を目
指す可能性があります。
ポンド/円については、240円を割り込んでいますが、ポンドを取り巻く環境が変
わったわけではありませんので、流れが転換したとはまだ見ていません。
3.今日の重要指標発表予定
08:50 (日)機械受注-4月
(予想4.5% 結果2.2% 前回-4.5%)
08:50 (日)機械受注-4月(前年比)
(予想-7.0% 結果-9.0% 前回-5.8%)
17:30 (英)鉱工業生産-4月
(予想0.2% 結果----- 前回0.3%)
17:30 (英)鉱工業生産-4月(前年比)
(予想0.6% 結果----- 前回-0.2%)
20:00 (加)失業率-5月
(予想6.1% 結果----- 前回6.1%)
20:00 (加)雇用ネット変化率-5月
(予想1.43万人 結果----- 前回-0.52万人)
21:30 (米)貿易収支-4月
(予想-635億ドル 結果----- 前回-639億ドル)
4.お勧めペア通貨
「オーストラリアドル/円」
昨日に引き続き、本日もオーストラリアドル/円を買いたいです。
先日発表されたGDP(国内総生産)に続き、昨日の雇用統計も事前予想を大きく上
回り、オーストラリア経済の好調さを表すものとなりました。
これを受けて、マーケットではRBA(オーストラリア準備銀行)は8月にも現在の6.25
%から政策金利を引き上げるとの見方が浮上しています。
今後はオーストラリアドルの独歩高の可能性も。
Posted by コダック at
10:07
│Comments(0)